
     
■BUILD.一貫・津波オプション |
 |
|
|
|
津波荷重に対する建物の安全性を確認するプログラム
 |
業界唯一!津波に対する検討に関する告示等に対応!!
 |
|
 |
|
- 「BUILD.一貫・津波オプション」は、津波避難ビルなどの設計で必要となる津波荷重に対する検討を行う一連計算プログラムです。
- 弊社一貫計算プログラム「BUILD.一貫VI」のオプションプログラムで、「BUILD.一貫VI」で作成した物件に津波検討用データを数項目追加するだけで津波荷重に対する検討が可能です。
|
|
 |
|
 |
概要 |
|
- 津波に係る告示に従い、構造骨組の設計、転倒の検討、滑動の検討をします。
- 構造骨組の設計では、津波荷重に対する水平耐力を計算し、安全性を確認します。
- 津波波力による水平外力は、建物の主軸両方向に対して正負両方向を考慮し、計4方向の加力を計算します。
- 上部構造設計に用いる浮力は、建物内部の浸水を考慮して計算します。
- 津波荷重により発生する転倒モーメントが基礎重量を含んだ自重および杭の引き抜き耐力による抵抗モーメントを上回らないことを確認します。
- 滑動の検討では、杭の各方向の水平せん断耐力の総和と津波波力と比較して、余裕度を計算します。
 |
|
|
【建物に作用する津波波圧】 |
|
【浸水時の浮力算定】 |
|
計算フロー |
|
- 津波荷重を検討する場合、鉛直荷重時と津波による水平荷重時の応力解析(弾性計算)を行います。弾性計算による結果(長期応力)を初期応力とした荷重増分計算を行い、水平耐力を計算し、建物の津波荷重に対する安全性を確認します。
 |
【プログラムの計算フロー図】 |
|
準拠する基規準、参考文献等 |
|
- 平成23年国土交通省告示第1318号 「津波浸水想定を設定する際に想定した津波に対して安全な構造方法を定める件」
- 平成23年11月17日国住指第2570号 「津波に対し構造耐力上安全な建築物の設計に係る追加的知見について(技術的助言)」
|
[製品紹介へ戻る]
|
トップページへ
Copyright (C) KozoSoft Co.,LTD All rights
reserved.
|
|
|